福山リビング新聞社が運営する女性のための生活情報サイト 福山のイベント・グルメ・エンタメ・お出かけ情報満載!
※次回発行は12月27日号(ネット新聞は26日アップ)です いぼ痔の注射治療について
Q:いぼ痔(じ)の注射治療について教えてくだい。
A: いぼ痔には内痔核と外痔核がありますが、注射治療ができるのは、内痔核(肛門と直腸の境目である歯状線より奥が腫れる)です。内痔核ができる部位は、痛みを感じる感覚(痛覚)がないので、注射治療も痛みを伴いません。治療に用いる注射液は、ALTAといい、硫酸アルミニウム・カリウム、タンニン酸(ALuminum potassium Tannic Acid)の成分から頭文字を取ったもので、ジオン(Zione)注ともいい、痔(Zi)を1回(one)で治す、ということから名付けられました。
硫酸アルミニウム・カリウム水和物が、出血症状や脱出症状を改善し、タンニン酸は、その働きを調節します。
ジオン注による治療は基本的に局所麻酔で行いますが、不安や緊張が強くて希望される方には、鎮静剤で軽く眠っている間に注射することもできます。“四段階注射法”(図)という独自の方法でALTA注薬液を投与しますが、約10分で終了します。
最近、外痔核(歯状線より外の腫れ)を伴っている場合には、同時に外痔核を切除した方がより根治性が高いことが判明しました。内痔核はALTAで治療し、外痔核は切除する、という合わせ技が主流になってきました。その場合も、局所麻酔で行うことができ、日帰りでの治療が可能です。
【この記事の問い合わせ】
山本醫院 福山市引野町北2-8-28
TEL:084(943)2777
※このコラムは、山本醫院院長・山本裕先生に伺っています。
(「リビングふくやま」2015年4月11日号掲載)
COPYRIGHT FUKUYAMA LIVING SHINBUNSHA ALL RIGHT RESERVED.