福山リビング新聞社が運営する女性のための生活情報サイト 福山のイベント・グルメ・エンタメ・お出かけ情報満載!
※次回発行は12月27日号(ネット新聞は26日アップ)です 下肢静脈瘤(かしじょうみゃくりゅう)の検査について
Q 下肢静脈瘤では、どんな検査を行いますか。
A 主に超音波検査(カラードプラ)を立位で行います。血液の流れがカラーで示され、超音波の探触子に向かってくる血液は赤く、離れていく血液は青く表示されます。下肢(あし)の静脈には、深部静脈と表在静脈、それを結ぶ交通枝があります。深部静脈は筋膜下を走行し、表在静脈は皮下を走行しています。この二つを結ぶのが交通枝です。
下肢静脈瘤は表在静脈が瘤(こぶ)のように腫れる症状が代表的で、一番多いタイプは伏在(ふくざい)型静脈瘤です。
超音波検査では、足の付け根の大伏在静脈瘤、膝の裏の小伏在静脈の根部(分岐部)などに逆流や拡張所見があるかなどを調べます。次にそれらの静脈をなぞっていき、深部静脈につながる交通枝に逆流がないかを調べます。逆流が著明な交通枝は治療が必要です。
下肢静脈瘤の治療をする上で大切なことは、深部静脈が血栓などで詰まっていないか、狭くなっていないかなどを確認することです。
深部静脈が詰まったために、バイパス路として血流が増えて拡張し、瘤のようになった表在静脈(二次性静脈瘤)をふさいでしまうと、血液が流れる血管がなくるため、手術は禁忌となります。
超音波検査は痛みを伴わず、比較的短時間で解剖学的診断・血流診断が可能です。
【この記事の問い合わせ】
山本醫院 福山市引野町北2-8-28
TEL:084(943)2777
※このコラムは、山本醫院院長・山本裕先生に伺っています。
(「リビングふくやま」2023年1月20日号掲載)
COPYRIGHT FUKUYAMA LIVING SHINBUNSHA ALL RIGHT RESERVED.